こんにちは!

昨日、一昨日と静岡県では久しぶりのまとまった雨となりましたね。

雨が降り、夜温(夜の温度)が高いと植物は成長するので、大きくなることを期待しています^o^

 

さて、今日は『土用(どよう)』という言葉をご紹介したいと思います。

『土用の丑(うし)の日』という言葉は聴き馴染みがあると思いますが、土用は年に4回あり、春の土用、夏の土用、秋の土用、冬の土用と四季ごとに存在します。

実は今は冬の土用の最中で、2021年は1月17日~2月2日が冬土用です。

 

ではその土用とは何?ということですが、

土旺用事(どおうようじ)が省略されたもので、土がもっとも働く時とされています。

 

土用の期間は、土を司る神様がいるため、土を動かしてはいけないとされてきました。

今でも、建築や基礎工事などは土用の期間をはずす方が多いようです。

土用は季節の変わり目ですから、農作業で体調を崩さないようにとの戒めもあると思われます。

しかし、土用の期間中土を掘り起こしてはいけないとなると、いろいろな作業に支障が出てくるため、神様が地上にいなくなる『間日(まび)』というものがあります、この間日は作業をしてもいいとされています。

※2021年の間日は1月18日・19日・21日・30日・31日、2月2日

地域ごとに土用にまつわる風習もあるようなので、お住いの地域の風習を調べてみるもの楽しいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses User Verification plugin to reduce spam. See how your comment data is processed.