新年あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。

今日から仕事始めの方も多いことと思います。
お正月は、年越しそばから始まりおせち料理にお餅やお雑煮等々、かなり胃や肝臓に負担をかけた方も多いはず。
そんななか1月7日(木)は「七草がゆ」を食べる日です。
七草がゆとはセリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ、の『春の七草』を入れたお粥を7日の朝に食べる。という風習です。

正月で弱った胃を休め、一年の無病息災を願う行事とされ、平安時代や室町時代から行われているそうです。
七草の中で、セリは普段から販売されていて、スズナはカブ、スズシロは大根の葉の事でなじみがあると思います。
ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、の4種は一般的には雑草と捉えられていますが、『雑草という草はない』という名言があるように、捉え方ひとつで世界は変わるということですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses User Verification plugin to reduce spam. See how your comment data is processed.